<?php
$traduction_ja = array(
// Navigation ########
'Accueil' => 'ホーム',
'A propos' => '解説',
'Contact' => 'お問合せ',
'Japonais' => '日本語',
'Français' => 'Français',
'Anglais' => 'English',
'Programme' => 'イベント詳細',
'Archives' => 'アーカイブ',
'Partager' => '共有',
// mot de liaisons (archives)
'Par' => 'By',
'à' => 'at',
'le' => 'the',
// HOME #############
'S'identifier' => 'ログイン',
'0. TitreSlide' => '4ステップでわかるポレミック・ツイートの使い方',
'1. TitreSlide' => '1. ログインしましょう',
'2. TitreSlide' => '2. コメントしましょう',
'3. TitreSlide' => '3. 議論をビジュアライズ',
'4. TitreSlide' => '4. 今度のイベントはこれです!<br/>
(さっそく使ってみましょう)',
'0. TextSlide' => 'デモを進めるには、スライドをクリックorボタンを押してください',
'1. TextSlide' => '1. の紹介と',
'1.1 TextSlide' => 'ログイン',
'1.2 TextSlide' => 'でTwitterにログインするか、または',
'1.3 TextSlide' => '書き込み不可モードで閲覧',
'2. TextSlide' => 'ツイートに、ポレミック符号("??", "++", "--", "==")<br/>
を加えて、カンファレンスの発表内容に対する<br/>
あなたの立場(疑問, 賛成, 否定, 参照)を表明してください',
'3. TextSlide' => 'イベント終了後に、各ツイートはカンファレンス映像記録の時間軸とシンクロして表示されるようになります',
'4. TextSlide' => 'RSLN invites you on April 7 at 7.30 PM for a meeting with Mercedes Bunz on the topic “How algorythms became info producers and why they wont replace journalist',
'4. Button' => 'ライブ中継ページへは、このボタンをクリック',
"Archive Title :" => 'これまでのイベント',
"shortArchive" => 'これまでのイベント',
"footer text home" => "<a href='http://www.iri.centrepompidou.fr/' class='footerLink'> Tweet polemic </a>
is an expériment of the <a href='http://www.iri.centrepompidou.fr/' class='footerLink'>
Institut for Research and Innovation </a>",
"Déconnexion"=> "ログアウト",
// ABOUT #############
"AboutPT" => "About Polemic Tweet",
"1. AboutTitle" => "Polemic Tweet : 社会的ダイナミクスに開かれたウェブ",
"1. AboutText" => "<p>ウェブは、よりオーディオビジュアルな方向へと、日々発展しています。そうした状況の中で、AVストリーミングおよびそれとシンクロしたメタデータを含むようなコンテンツは、どのように表現されるべきなのでしょうか? サーチエンジンの検索結果を、動画や音声プログラムの全体ではなく、ある特定のセグメントとマッチさせるには、どうしたら良いのでしょうか? 時間性を持った情報への「お気に入り」は、ソーシャル・ネットワーク上でどうやって共有すれば良いのでしょうか? 次世代のウェブ標準(HTML5やW3Cのmedia fragments)は、部分的には、こうした要求に応えてくれるでしょう。しかしそれらは、ストリーミング上のAVコンテンツに対してインデキシングやアノテーションをおこなうために必要な機能を、全て満たしてくれものではありません。
現在のところ、AVへのインデキシングやアノテーションは、以下の3つのアプローチに大別できます:
<ul>
<li>手動、人力でのアノテーション付与(作成にコストがかかるのが短所です)</li>
<li>『speech to text』のような、自動化によるアノテーション付与(生成結果は多くのノイズを含み、そのフィルタリングが大変なのが短所です)</li>
<li>ソーシャル・ベースのアノテーション付与</li>
</ul>
『ポレミック・ツイート』において、私たちは3番目の方法論に賭けたいと思います。つまり『ポレミック・ツイート』とは、何らかのライブイベントに際し、参加者がリアクションとして、生あるいは録画のトークやメディア・コンテンツの特定の箇所と結びつけられたツイートをおこなうためのシステムです。論争のスレッドはイベントの録画とシンクロした形で、視覚的に表現されます。
『ポレミック・ツイート』には <a href='client.php'>専用ページ</a> から参加できますが、その他のあらゆるTwitterクライアントからも参加できます。専用ページでは、イベントを特定するためのハッシュタグが投稿フォームにあらかじめ挿入されていて、ツイートの種類を指定するための4つのカラーボタンも使用できます:
<br/>
<table><tbody>
<tr><td><a id='positive' title='agree' class='tweetButton'>++</a> </td>
<td> 賛同:発表内容に賛成である場合</td></tr>
<tr><td><a id='negative' title='disagree' class='tweetButton'>--</a></td>
<td> 反論:発表内容に反対意見がある場合</td></tr>
<tr><td><a id='reference' title='reference' class='tweetButton'>==</a></td>
<td> 疑問:発表者、主催者、他のツイートなどに疑問や質問を呈する場合</td></tr>
<tr><td><a id='question' title='question' class='tweetButton'> ??</a></td>
<td> 参照 : 他のサイトURL、書籍、ツイートなどを参照する場合</td></tr>
</tbody></table>
もしあなたが他のTwitterクライアントを利用しているなら、そのイベントを識別するハッシュタグと、意見のタイプを示す文法(--, ++, ??, ==)を手動で打ち込んで、ツイートをしてください。<br/><br/>
イベント終了後しばらくして、ツイート一覧を時間軸に沿ってビジュアルにしたものが『ポレミック・ツイート』に追加されます。このビジュアル表示を通じて、議論が集中している「ホット・スポット」を発見することができるでしょう。
</p>",
"2. AboutIRITitle" => "IRIの使命と『批評装置』の開発",
"2. AboutIRIText" => "<br/><p>
IRI(リサーチ&イノベーション研究所)は、2008年に哲学者ベルナール・スティグレールの指導のもと、ポンピドゥーセンター、CCCB(バルセロナ現代文化センター)、マイクロソフト・フランスによって設立されました。IRIの使命は、「コントリビューションの経済」という文脈の中で、「愛好家」たちによる実践活動や、アテンション(関心)のエコロジー、そして産業化社会の新たな段階をいかにデザインするか、といったテーマについての基礎研究を発展させることです。
それと同時にIRIは、実践的活動として、批評空間にイノベーションをもたらすためのコラボレーション技術の研究・開発プログラムにも取り組んでいます。こうしたデジタル技術は、トップダウン型のメタデータと、愛好家達によるボトムアップ型の発言/投稿とを結び付けるものです。私たちは、ライブ中継を含む様々な場面で生み出されるデジタルコンテンツに対して人々がおこなった参与を、いかにして相互に同期させるか?というテーマに強い関心を持ち、このような研究をおこなっています。その一環として私たちは、検索エンジンやソーシャル・ネットワーク向けに、データのビジュアライズや、時間的メディア(動画等)をより的確に解説するという目的に特化した、メタデータ・プレイヤーの開発をおこなっています。
</p><br/>",
"3. AboutCreditsTitle" =>"クレジット:",
"3. AboutCreditsText" =>"このシステムはSamuel Huronと Yves Marie Haussonneによってデザイン、開発されました。日本語訳は阿部卓也が担当しました。
このシステムは現在 <a href='http://iri.centrepompidou.fr/' target='_blank'>IRI</a>
および <a href='http://www.rslnmag.fr' target='_blank'>RSLN</a>その他のパートナーによって開催されているイベント内で試験運用されています。
このシステムの開発は、 <a href='http://www.cecill.info/' target='_blank'>Cecil</a> ライセンスの元、オープンソースで行われています。<br/><br/>
Follow us on Twitter : <a href='http://twitter.com/#!/polemictweet'>@PolemicTweet</a>
<br/><br/>
This was made with the support of : <br/>
<a href='http://www.thdculture.fr/' target='_blank'><img src='images/Logo-thdculture.png'/></a>
<br/><br/>
Videos hosted by <a href='http://www.colt.net/'><img src='images/colt-Logo-73x29.png' alt='Colt'/></a>",
// LIVE #############
"splatchPageTitle"=> "ポレミック・ツイートでのアノテーション",
"splatchPageText" => "When tweeting the live conference, you can qualify your tweets using the polemical syntax . After the event your tweets will be synchronized with the conference video recording.",
'Libre accès' => '書き込み不可モードでのアクセス',
'Envoyer' => '送信',
'Erreur1' => "Ooups! it's a bug you have one coin to kick the developper ;-) :",
"Envoyé" => "ツイートは送信されました!",
"Vous n'êtes pas connecté."=> "あなたはログインしていません。<br> 投稿するにはログインが必要です。こちらをクリックしてください",
"Vous n'êtes pas connecté à Mastodon."=> "あなたはログインしていません。参加するには :",
"Connexion Mastodon 1" => "Mastodonにログインします。",
"Connexion Mastodon 2" => "グループをフォローしてください:",
"ClientTitle1 :" => "Polemic tweet",
// Embed #############
"EmbedTitle" =>"動画を埋め込む",
"EmbedText" =>"この動画をあなたのブログなどに埋め込むには、以下のコードをコピーして、htmlに貼り付けてください :",
"EmbedButton" => "Embed",
// Polemicla Timeline #############
// Polemicla Timeline #############
"ExplicationPT" => "
ポレミックツイートは、ポンピドゥーセンターIRI(リサーチ&イノベーション研究所)が提供する、ツイッター・ベースの議論およびアノテーションツールの試作版です。イベント中に観客がおこなったツイートを分類して、議論上の立場を可視化しながら、タイムライン上に表示させることができます。
<br/><br/>
以下の「ポレミック符号」をツイートに加えることで、登壇者の発表や、他の観客のつぶやきへのあなたの意見を表明することができます。
<table>
<tr><td><a id='positive' title='agree' class='tweetButton twbGreen'>
++ </a> </td><td>賛成する</td>
</tr><tr><td><a id='negative' title='disagree' class='tweetButton twbRed'>
-- </a> </td><td>反論する</td>
</tr><tr><td><a id='reference' title='reference' class='tweetButton twbYellow'>
== </a> </td><td>参照を挙げる</td>
</tr><tr><td><a id='question' title='question' class='tweetButton twbBlue'>
?? </a> </td><td>疑問/質問をする</td>
</tr></table>
そのようにして集積されたアノテーションは、専用のナビゲーション・インターフェイスとして表現され、そのイベントに関する論争の状態を可視化します。この文の右側→にある動画プレイヤーが、まさにその<b>アルファ版</b>というわけです。
<br/><br/>
このデバイスを通じて、イベントの現場にいる観客が遠隔の視聴者と議論をおこない、批評を深められるだけでなく、コメントは後からビデオを視聴するときにも参照できるので、意見を永続化させ、更に促進させていくことも可能になっています。",
"changer de contenu" => "ビデオを変更",
// Polemic Tweet Tweetcast (rv)
"Rechercher" => "Search",
"SearchByPolemic" => "Search by polemic",
"Agree" => "agree",
"Disagree" => "disagree",
"Remember" => "remember",
"Discuss" => "discuss",
"Question" => "question",
"Reference" => "reference",
"addToTweet" => "Tweet it",
"keywords" => "Keywords",
"suggested" => "Suggested",
"contextual" => "Contextual",
"Video" => "Video",
"SemanticBoard" => "Semantic Board",
"SocialGraph" => "Contributors Graph",
"CollaborativePad" => "Collaborative pad",
"ThisIsTheCollaborativePad" => "<p>The pad below is dedicated to the current event and open to everyone. As a collective editing interface, it can be used to structure collective note-taking, ask and answer questions, enrich and reference speeches, etc.</p>
<p>The pad will subsequently be associated and synchronized with the video recording and published in the archives of <a href='http://polemictweet.com/' target='_blank'>polemictweet.com</a>.</p>",
// Information Protocole
"Protocol_Head" => "<h1>Welcome to Polemic Tweet</h1><p>We are experimenting on this system to better understand how user interactions work.</p>",
"Protocol_Explain_Level_1" => "<p>On this page, you can watch the video recording of the conference, but the synchronized tweets aren't displayed.</p><p>We'll upload these in a few days, and we'll invite you to visit this page again to study how it changes uses</p>",
"Protocol_Explain_Level_2" => "<p>On this page, you can watch the video recording of the conference, with synchronized tweets, but without the polemic coloring of the tweets</p><p>We'll add colors in a few days, and we'll invite you to visit this page again to study how it changes uses</p>",
"Protocol_Explain_Level_3" => "",
"Protocol_Questions_Head" => "Please answer the following questions for our experiments :",
"Protocol_Questions_Part_1" => "What were you doing during the event?",
"Protocol_Answer_WasThere" => "I was physically there",
"Protocol_Answer_WatchedStream" => "I was watching the video stream",
"Protocol_Answer_liveTweeted" => "I tweeted, using the hashtag",
"Protocol_Answer_none" => "I wasn't following the event",
"Protocol_Questions_Part_2" => "If you wish to follow the next steps of this experiment, please leave contact information:",
"Protocol_Answer_Mail" => "E-Mail:",
"Protocol_Answer_Twitter" => "Account:",
"Protocol_Submit_Label" => "Next »",
// Events
"hashtag" => "hashtag",
"title" => "title",
"abstract" => "abstract",
"description" => "description",
"link" => "link",
"islive" => "is live",
"islive_embed" => "live embed code",
"partenaires" => "partners",
"client_visual" => "client visual",
"head_logo" => "event logo",
"slide_background" => "\"Next Events\" visual",
"archive_img" => "archive visual",
"archive_title" => "archive title",
"archive_description" => "archive description",
"annotation_protocol_version" => "protocol version",
"hashtag_help" => "Hashtag used by Polemictweet to display the realtime timeline (format: #hashtag).",
"title_help" => "Title of the event as displayed in the browser title bar, under the video player during the live and on the left of the video player after the event. This field is compulsory.",
"abstract_help" => "A short description of the event displayed on the home page's slider. Can contain HTML code.",
"description_help" => "The program displayed under the live player and on the left of the replay player. Can contain HTML code.",
"link_help" => "Program URL, displayed when clicking on “Programme” in the page header.",
"islive_help" => "If this box is checked, the default video player (stream form \"Salle triangle\") is displayed.",
"islive_embed_help" => "Allow to replace the player by a specific embed code.",
"keywords_help" => "Keywords for search engine optimization (SEO)",
"partenaires_help" => "HTML code of the partner list displayed on the page footer.",
"client_visual_help" => "Image replacing the video player when there is no video streaming. (480 × 320 pixels)",
"head_logo_help" => "Logo displayed on the top left (Polemictweet logo or Partner's Logo). (171 × 63 pixels)",
"slide_background_help" => "Visual displayed on the last \"Next Events\" slide in the Polemictweet home page's slider. (606 × 282 pixels)",
"archive_img_help" => "Image to identify the event in the archives (also on the bottom of the PT home page and on the IRI Wordpress website). (270 × 150 pixels)",
"archive_title_help" => "Title of the archive.",
"archive_description_help" => "Description of the archive.",
"annotation_protocol_version_help" => "Annotation protocol version (1 or 2).",
"Wrong Credentials!" => "Wrong Credentials!",
"This area is restricted, please authenticate" => "This area is restricted, please authenticate",
"Event_error_empty_title" => "Error, the event title is empty.",
"Event_recorded_message" => "Your event as been correctly recorded. Contact <a href=\"mailto:contact@iri.centrepompidou.fr\">us</a> to publish it on Polemictweet.",
"Event_confirm_delete_archive" => "Are your sure to delete the event configuration ?",
"Event_example" => "Example",
"loading_messages" => "Loading messages",
"loading_messages_error" => "Error loading messages",
);